ブログ キャンパス紹介 在校生専用ページ 教職員採用情報
ID学園高等学校
ID学園高等学校

高校受験に失敗したら?立ち直るための考え方

高校受験は人生の中でも重大なイベントの一つです。当然のことながら、誰しもが満足のいく結果を得られるわけではありません。高校受験に失敗した方の中には、失敗の体験を引きずってしまう方もいます。受験に失敗したと思っても、次のステップに前向きな気持ちで進むためにこの記事が参考になれば幸いです。

高校受験に失敗したと思った時

初めに重要なのは、高校受験の失敗を重く捉えてはいけないということです。十代の半ばの生徒自身にとっては、高校受験は過去にないくらいの大きな出来事かもしれません。しかしながら人生において取り返しのつかないような失敗などは数えられないほど訪れるものです。

確かにその時点では重く受け止め反省や挽回の策を考えることは重要ですが、就職や大学受験といった次のステップに活かす以外ありません。ただし、落ち込んでしまったり、思いがけない不幸で辛い思いをすることは人間として当然のことなので、家族や友人と時間を過ごしたり、新しいチャンスややりがいを発見する機会を積極的に求めましょう。

その中から次のステップに進むためのアイデアや新しい選択肢を見つけることができるかもしれませんし、こういった体験を原動力に新しい挑戦にエネルギーを向けることが大切です。もちろん、精神的なストレスというのは人生の中でも何度も経験することになるので、失敗したときのストレス発散や感情の抑制方法を知る経験にもなります。

深刻に落ち込むことができるほど何か物事に対して打ち込んだり努力できたことを誇るべきです。辛い思いを経験したからこそ、初めてもてる優しさや思いやりもあります。

高校受験失敗の体験談

確かに高校受験失敗の体験は、多くの人がなるべく味わいたくないネガティブなものですが、挫折を味わった多くの人が、その後の人生に役立ったり、「いい経験をできた」と肯定的に捉えているようです。ここでは、実際の高校受験失敗の体験談を2名の方にインタビューしました。

大学生(21歳)の高校受験失敗談

中学時代には部活や友達と遊ぶ時間ばかりで、なんとなく親に入れられた塾には通っていましたが、受験勉強には全く身が入っていませんでした。けれどいざ受験の時期になると、仲のいいグループの中で一人だけ地元の公立高校に入ることができませんでした。学校や友達の前では強がっていましたが、当時の自分にとってはかなりのショックで、「自分自身何をやってもダメなのでは、」とかなり落ち込んだことを覚えています。しかし、今になって思うと高校受験の失敗を機に大学受験でのリベンジを誓い、計画的な勉強の習慣や努力が報われるという成功体験を積むことができました。

大学生(19歳)の高校受験失敗談

受験勉強にはかなり力を入れていて、模試でも全国トップクラスの成績を何度も取ることがありました。正直第一志望の合格にもかなり自信がありましたが、当日になると感じたことのない緊張感に襲われ、本番での実力をはっきすることができませんでした。その時は高校浪人を考えるほど悩みましたが、第二志望の高校に入学し、友達にも恵まれ、勉強一筋だった意固地な考え方が変わるきっかけになったと思います。いい意味で諦めをつけたり、勉強以外の打ち込める趣味を見つけることに繋がったと思います。

どちらの方も高校受験に失敗した当時はかなり思い詰めていたということでしたが、今では笑いながら話すことのできるいい経験だったと振り返っていました。また、周囲の大人はそんなふうに落ち込んでいる自分達を見て、よく頑張ったと逆に褒めてもらったという体験も共通していました。

高校受験の失敗を引きずる人の特徴

高校受験の失敗を引きずってしまうことは、高校受験に失敗したことによる直接的な原因があるわけではありません。落ち込みやすかったり、自己評価を持ちづらいといったその人の内面的な性格が深く影響しているようです。

自己評価が低い

自己評価が低い方は失敗によって余計に自信をなくしてしまう傾向にあります。「高校受験の失敗は自分の頭が悪いせいだ」「自分は能力がないんだ」という思考に陥ってしまうこともあります。一方で自己評価が高い人は同じ失敗をしても「今回は失敗したけど次は自分ならできるはずだ」と考え方を前向きにすることができます。

しかし、自己評価が低い人は客観的に自分の能力を理解し、他人との比較を無意識におこなっているという実は優れた能力を持っている方も少なくありません。目標が高いことで結果との落差に落ち込んでしまうこともあります。

こういった考え方が悩みの原因となっている場合には、大きな目標を達成する前に中間目標で少しずつ成果を実感することで、自信や達成感を持って回復していく方法がおすすめです。

辛い思い出に囚われてしまう

高校受験に限らず、過去に経験した苦しい経験や悲しい出来事を忘れられず、日常の生活の中でも繰り返し思い出して落ち込んでしまう方です。そういった心理の中には失敗や自分ができなかったことを認めたくないという気持ちが無意識にあります。

まずは失敗を受け入れて、正しく現状を見つめ直す努力が必要になりますが、簡単なことではありません。もちろん現実とのギャップを素直に受け止めることが一番好ましいですが、一旦考えないようにしたり、忘れるように時間を潰して、時間をかけることも対処法の一つです。

嫌なことから逃げてしまう癖がある

失敗を一度経験すると、新しい挑戦や難しい問題を避けてしまいがちです。もちろん人間であれば、嫌なことからは逃げたり、大変なことは先延ばしにしてしまうことは不自然なことではありません。誰しも進んで辛い思いはしたくないものですし、失敗から無気力になってしまうことも当然のことです。

勉強の中にも得意な科目や、やってみると楽しいと感じられる部分があれば、好きなことから伸ばしていく方法がおすすめです。一度手をつけてしまえば、最後までやりたくなったり始める前に抱いていた不安が案外なんともなく感じられることも多いです。

まとめ

高校受験の失敗は、多くの学生にとって大きな挑戦と失望の瞬間ですが、この経験は人生の重要な学びの機会となります。受験に失敗したと感じた時、重要なのはその失敗を人生における取り返しのつかない終わりとしてではなく、成長と発展の出発点として捉えることです。人生は予期せぬ失敗や挑戦で満たされており、受験の失敗もその一部に過ぎません。

失敗後の対応としては、まず落ち込むのは自然な反応と受け止め、家族や友人との時間を大切にし、新たなチャンスを模索することが大切です。また、失敗を糧にして次のステップに進むための準備をすることが重要です。高校受験の失敗は、大学受験やその他の人生の目標に向けての貴重な学びの場となり得ます。

実際の体験談を通しても、高校受験の失敗が後の人生における成功に繋がる可能性があることが明らかになります。失敗から学んだ教訓は、後の挑戦において成功を収める助けとなり、新たな興味や情熱を発見するきっかけにもなり得ます。

しかし、一部の人々は受験の失敗を深く引きずることがあり、これは多くの場合、自己評価が低い、辛い記憶に囚われがちである、または新たな挑戦を避ける傾向にあるなど、個人の内面的な特性によるものです。このような場合、失敗を受け入れ、現状を正しく見つめ直すこと、小さな成功を積み重ねて自信を回復させること、そして嫌なことから逃げずに新しい挑戦に向かうことが重要です。

ご案内

ID学園高等学校は

一人一人にあった高校生活を一緒に考えます。

Call:0358421968 無料:オンライン相談も説明会個別相談はこちら 資料請求 Web出願受付

Copyright (C) 2021ID学園高等学校 ALL Right Reserved

資料請求 個別相談・説明会 Web出願