「人前で上手く話せるか、いつも不安を感じている」
「人と話すときに、緊張して声が震えてしまう」
このようなお悩みをお持ちではありませんか?
人と話すのが苦手な人は、会話をすることにストレスを感じてしまいます。
心に負担かけないために会話を避けたいと思ってしまうと、人間関係を築くうえでの妨げになってしまうことがあります。
学校生活でも、社会に出てからも、人とのコミュニケーションは避けては通れないものです。
苦手意識を軽くして、少しでも楽しい気持ちで会話ができれば、コミュニケーション能力を磨き、自分が知らない世界を知るチャンスを増やすことに繋がります。
この記事では、人と話すことが苦手な人の特徴、苦手克服に役立つ7つの方法について解説します。
人と話すことが苦手なのは、決して悪いことではありません。
会話が苦手だからこそ持っている長所を大切にしながら、不安を感じずに人と話ができるコツを身に付けましょう。
目次
人と話すのが苦手な人の特徴
たくさんの人の前で発表する機会や、面接などで自分について話す時に緊張することは多くの人が経験する出来事です。
しかし、中には普段から、1対1で相手と会話することが強いストレスになってしまう人もいます。
このような、人と話すことが苦手な人には、いくつかの特徴があります。
特徴は人によって異なり、すべての特徴があてはまるわけではありません。
一般的な傾向をいくつかピックアップして見てみましょう。
緊張する、遠慮する
会話をする時に必要以上に緊張する人は、人と話すのが苦手であることが多いです。
会話がうまくいくかどうかや相手にどう思われるかという不安を抱き、人と会話する機会を減らしている場合、より緊張を感じやすくなります。
- 手や足、声が震える
- どきどきする
- 顔が赤くなる
- 冷や汗が出る
- ふらふらする
- 頭が痛くなる
など
人と話すのが苦手な人は、会話をしようと思うだけで、上記の症状が表れることがあります。
また、遠慮してしまうことも会話への苦手意識の表れです。
- 控えめな言葉遣い
- 無表情
- 受け身な姿勢
- 会話にほとんど参加しない
相手の気持ちを気にしすぎて、自己主張が人の迷惑になったり、不快な思いに繋がったりすることを恐れ、発言を遠慮してしまいます。
コミュニケーションを取るときに緊張、遠慮することが続いてしまうと、会話をしない方が楽、会話が苦手だと思い、人と関わることに困難さを感じてしまいます。
人と視線を合わせない
人と話すことが苦手な人は、人と視線を合わせないという傾向があります。
- 相手と距離を置きたい
- 否定や非難をされたくない
- 弱みを見せたくない
- 他人の目に自分がどう映るかが不安
人と視線を合わせると、表情がよく見えるとともに、相手との距離を近くに感じやすくなります。
自分と話をすることで相手が嫌な顔をしたり、うっとうしいと思われたり、拒否されたりすることに怖さを感じている場合は、視線を合わせることが難しくなります。
ネガティブな言葉を使う
人と話すことが苦手な人は、ネガティブな言葉を使うことが多いです。
ネガティブな言葉を使うことで、相手に対して謙遜する気持ちを示したり、攻撃されないようバリアを張ったり、自分の本音や本心を隠すことができます。
- ダメ
- できない
- つまらない
- 無理
- 悪い
ネガティブな言葉は、自分を守る盾になりますが、相手を心地悪い気分にしやすいものでもあります。
会話によってマイナスな気分になることや、相手の反応の悪さから、さらに会話に苦手意識を抱く悪循環に陥ってしまいます。
自分に自信がない
人と話すことが苦手な人は、自分に自信がないという特徴があります。
自分に自信がないと、話題や相手の意見よりも、自分が発言しようとする言葉の方に意識が向いてしまいます。
「自分が言っていることは正しいのか」
「これを言ったら相手にどう思われるか」
「自分の言葉が相手を不快にしてしまったらどうしよう」
これらの自分に関することで頭がいっぱいになってしまうと、話がきちんと頭に入ってきません。
受け答えがうまくできず、会話がスムーズに進まないことで、さらに自分に自信をなくしてしまいます。
自分の話ばかりする
人と話すことが苦手な人は、自分の話ばかりしてしまうことが多いです。
相手から振られた話題について知識がない場合は、上手く反応できないこともあるでしょう。
言葉に詰まってしまうことを恐れて、自分のことや、良く知っている話ばかりしてしまうのです。
また、会話をする時に過剰に緊張して相手の話に集中できない時は、自分の話に逃げることで自分のペースを保とうとしてしまいます。
自分の話ばかりしていると、自分の持っている引き出しからしか話題を出せず、すぐに話が尽きてしまいがちです。
話のネタがなくなって会話が続かなくなりやすいことで、より話すことが苦手だと感じてしまうでしょう。
プライドが高い
プライドが高い人は、相手からの評価を気にしやすい傾向があります。
相手に認めてもらい、良いイメージを持ってもらうために、会話にも完璧を求めてしまいます。
失敗を恐れるあまりコミュニケーションを避けるようになり、徐々に人と話すことに苦手意識を持ってしまうでしょう。
また、プライドが高い人は相手との競争に負けたくないと思いがちです。
自分を優位に見せるために、高圧的な態度を取ったり、相手の話を聞かずに自分の意見ばかりを押しつけてしまうことがあります。
相手に不快感を与え、円滑なコミュニケーションが取れなくなることから、人と話すことが苦手だと感じる特徴になりえるでしょう。
外に出ていこうとしない
人と話すのが苦手だと、外に出ていこうとしないことが多くなります。
人と会話することがストレスや不安に繋がる場合、話す機会を作らなければ良いと思いがちです。
外出先では人とコミュニケーションを取る機会が増えるため、必要以上の外出を避けようとしてしまいます。
外に出ず、会話の機会が減れば、人と話すことに慣れるチャンスが減ってしまいます。
その結果、会話する時に緊張を解きにくくなり、苦手意識を後押ししてしまいます。
人と話して失敗した経験がある
人と話して失敗した経験がある人は、人と話すことが苦手なさまざまな特徴を合わせもっています。
- 誤解を招くような表現をしてしまった
- 相手を傷つけるような発言をしてしまった
- 自分の意見を否定される・批判される・理解してもらえなかった
- 思考がまとまらず、うまく言葉がでなかった
- 無視される・仲間外れにされていた
このような、人と会話する際に経験した過去の辛い出来事がトラウマとなり、同じ経験を二度と繰り返したくないと感じてしまいます。
人と話すことが怖いと感じ、緊張や不安を覚えるとともに、遠慮やネガティブな言葉を発することで、自分を守ろうとしてしまうのです。
苦手を克服するための7つの方法
人と話すことは、少なからず傷つく可能性があるものです。
話そうと思ったときに相手の都合が悪くて断られたり、話しかけても返事をしてもらえなかったり、自分の意見が受け入れられなくて否定の言葉を返されたりすることもありえるでしょう。
こういう経験が少しでもあると、人は話すことが苦手だと感じやすいです。
しかし、同じ会話でも、相手や状況が違えば反応は変わります。
過度に緊張せず、楽しみながら人と話をするために、苦手を克服するための方法を会話に取り入れてみましょう。
相手に興味を持つ
相手に興味を持つことは、スムーズなコミュニケーションのために有効な方法です。
人は自分の話に共感し、耳を傾けてくれる人との会話を心地よいと感じます。
相手が関心を持っている話題を会話に取り入れれば、相手とのつながりや信頼関係を深めることに繋がります。
さらに、お互いに興味のある話題であれば自然なコミュニケーションを取りやすく、会話の内容が豊かなものになりやすいです。
出身地や家族関係、仕事など、相手に対する質問を投げかけてみましょう。
趣味や過去の経験、旅行で行ったことがある場所などを聞いてみるのもおすすめです。
質問をすることで、自分との共通点が発見でき、会話を続けていくきっかけを作ることができるでしょう。
ポジティブな言葉を使う
人と話すことへの苦手意識を克服するためには、ポジティブな言葉を使うことが効果的です。
言葉は、自分や相手に大きな影響を与えるものです。
自分に自信を与え、前向きなエネルギーを生み出すためには、ポジティブな言葉が役立つでしょう。
- 素晴らしい
- できる
- 楽しい
- 素敵
- 良い
ポジティブな言葉を使う人との会話は、心地よく、嫌な気分になることが少ないです。
円滑にコミュニケーションを進めやすくなるため、会話を楽しく感じられることが増えてくるでしょう。
結論から話す
結論から話す話し方は、自分の意見を相手に分かりやすく伝えるテクニックのひとつです。
最初に相手と結論を共有することで、相手があなたの話したいことを理解したうえで会話が進みます。
相手の興味をひくことができ、より内容が伝わりやすくなります。
もし途中で会話が途切れてしまっても、結論を伝えているので、困ることがありません。
また、最初に話すべきことを伝えておくことで、何を話すべきか不安になることが減ります。
自分の意見をはっきりと伝えられたことに自信を持てるうえ、緊張を和らげることも期待できるでしょう。
聞き上手になる
話を聞いてくれる人は、話をしたい人から好感を持たれやすいです。
話に耳を傾け、理解する姿勢を示せば、相手が話しやすくなります。
心地よいコミュニケーションが取れるとともに、相手との関係を良好にする手助けになるでしょう。
また、聞き役に徹することで、会話のペースを相手にゆだねることができ、自分のことばかりを気にせずに済みます。
相手からの印象を気にすることが減れば、相手の話を集中して聞けるようになります。
相手の話題から自分が知らなかった新しい知識を学ぶ機会が得られるでしょう。
相手に興味を持ち、自分との共通点を見つける機会にもなります。
話すことに不安を覚えにくく、相手から良い印象を持たれやすい聞き上手になることは、会話への苦手意識を軽減することに繋がります。
話題のために情報量を増やす
話題のために情報量を増やしておくことは、話の幅を広げることに繋がります。
相手がふとつぶやいたことを自分も知っていると、会話のきっかけ作りになるでしょう。
また、知っていることが多ければ、間違った情報を相手に伝えてしまうという不安や緊張を軽減することもできます。
会話が上手な人でも、自分が知らないことや、興味がないものについての話を広げるのは難しいものです。
最初は日々のニュースや本などから、会話のネタになる情報を増やしてみましょう。
会話をしたい人が決まっている場合は、相手の趣味や好きなものについての情報を仕入れておくのもおすすめです。
相手の話が終わってから意見を言う
自分の意見や主張は、相手の話が終わってから言うことを心がけてみましょう。
話題に関係することだとしても、話している途中に意見を言われてしまうと、相手は少なからず不満を感じてしまいます。
相手の意見や気持ちをくみ取りながら、最後まで聞く姿勢を見せることは、円滑なコミュニケーションと相手との良好な関係を保つために役立ちます。
また、意見を言うタイミングを相手の話が終わってからと決めておくことで、発言する際の緊張感を和らげる効果も期待できます。
相手の意見を聞きながら自分の考えを整理する時間を持てるため、感情的に発言することによる失敗を防ぐことにも繋がるでしょう。
自分から積極的に話しかけてみる
話す機会がないと、苦手を克服するチャンスも訪れません。
人と楽しく話せるようになるための訓練だと考え、積極的に相手に話しかけてみましょう。
最初は緊張し、うまく話せないこともあると思います。
しかし、回数を重ねることで、話すことに慣れてきます。
緊張を乗り越える経験を積むことで、人と話すことに対して自信がつき、苦手を克服する手助けになるでしょう。
実際に話してみることによって、自分と趣味が合う、話のテンポが合う、空気感が似ているなど、会話をしやすい相手に巡り合える可能性も広がりますよ。
人と話すときに意識したいポイント
苦手を克服する方法を実践したくても、緊張や不安がなかなか拭えず、一歩が踏み出せないかもしれません。
そんな時は、人と話すときに少し心が軽くなるポイントを意識してみましょう。
上手に話せなくてもいい
人と話すときに、上手く話さなければいけないということはありません。
もし、話がまとまっていなくても、つじつまが合わなくても、真剣に相手に伝えようとする気持ちは必ず伝わります。
そして、相手の話を真摯に聞くことができれば、相手もあなたの話を聞きたいと思ってくれます。
会話は、話す内容だけでなく、しぐさや目線、表情からも多くのものを伝えあえるものです。
話の上手さだけにこだわらずに、話すときは相手に体を向ける、目を見るなどの姿勢から、話をしたいという気持ちを伝えましょう。
沈黙になっても大丈夫
人と話している時に会話が途切れてしまい、沈黙を気まずいと感じる人は多いです。
「話題を振らなければ」と思うあまり、さらに言葉が出なくなってしまうこともあるでしょう。
しかし、会話中の沈黙は悪いものではありません。
沈黙が気まずいからといって焦ってしまうと、的外れな意見や興味のない話題を相手に振ってしまうことになりかねません。
沈黙している間に、相手の意見をのみ込んで、的確な問いや答えをゆっくり考えられれば、その後の会話がスムーズに進むでしょう。
また、会話は自分ひとりでするものではなく、相手がいて初めて成立するものです。
沈黙になったことで焦りを感じているのは、あなただけではありません。
時には相手が言葉を発するのを待ち、会話のペースを相手にゆだねてみるなど、気持ちを楽にして会話に臨むことが大切です。
会話を楽しむ
会話を楽しむ気持ちを忘れないようにすることは、人と話すときに最も意識したいポイントです。
楽しもうとする気持ちを持つことで、声や言葉にポジティブなエネルギーを乗せることができます。
前向きな感情が相手に伝わりやすくなり、良い雰囲気を保ちながら、会話を続けられるでしょう。
相手と楽しく自然にコミュニケーションが取れれば、自信に繋がります。
また、楽しむこと自体がストレスを軽減させ、不安や緊張が和らぎ、さらにリラックスして会話を進められる効果も期待できます。
話すのが苦手だからこそできること
苦手というと悪い意味に捉える人の方が多いかもしれません。
しかし、話すのが苦手な人には、苦手だからこその長所があります。
話すのが苦手だからといって、落ち込む必要はありません。
話すことが得意な人にはない素敵な長所を、まずは自分自身が認めてあげましょう。
相手のことを考えた言動ができる
話すのが苦手な人は、自分が言ったことで相手がどう感じるかを想像することができます。
話しながら、相手の感情がどう変化したかに気付きやすいため、相手が傷つく話題を避ける気配りができます。
相手を気にせず自分が言いたいことをズバズバ話す人は、自信に満ち溢れた力強さが魅力です。
しかし、誰しも触れてほしくない話題や、話をしたくない気分になる時があるでしょう。
そんな時に、相手のことを考え、思いやりを持って会話ができることは、話すのが苦手だからこそできる、優しい行動です。
相手のことを考えた言動は、人から好感を持たれやすい長所なのです。
本当に自分に合う人と付き合える
話すのが苦手な人は、慎重に会話を進める中で、本当に自分に合う人に出会える可能性が高くなります。
相手の内面や感情に対して敏感に気付くことができるため、波長が合う人を見つけやすいでしょう。
人と話すことが苦手な人が、沈黙が苦にならない、素の自分を出せる、不安や緊張なく意見を言える相手がいれば、それは自分に合う人だと言えます。
自分に本当に合う人を見つけるためには、表面的ではなく、真摯なコミュニケーションが必要です。
会話が苦手な人は、相手との会話を軽く考えず、真剣に向き合おうとします。
本当に自分に合う人を見つけて深いつながりを共有しやすいのは、人と話すことが苦手な人の長所と言えるでしょう。
苦手も個性のひとつ!ストレスにならない生活を
人と話すことが苦手で、会話にストレスを感じてしまうと、人と接することが辛くなることもあるでしょう。
しかし、話すのが苦手なことも、相手と良好な関係を築く可能性を秘めた個性のひとつです。
肩の力を抜いて会話ができるポイントを意識しながら、無理なく実践できる苦手克服の方法を試してみましょう。
ストレスなく会話をするために、あなたの良さを活かした、自分らしいコミュニケーションの方法を見つけてくださいね。