みなさん、こんにちは!
池袋キャンパス高校1年生の総合進学コース・週3日コース担任の岩﨑壮太です。
最近、急に寒くなってきましたね。
半袖シャツ1枚で、12月まで耐えて寒さに強い体を作ろうと思っていたのですが、やっぱり不可能でした。
寒い時は暖かい服を着用するべきですね。…当たり前のことですね。みなさんも無理せず、寒いなあと思ったら暖かい服を着てください。
さて、今日はSDGsの授業がありました。今日のテーマは「ゴミ」でした。
1年間に全国で出る日本の一般廃棄物の量は5202万トン、実に東京ドーム138個分もあるそうです。
小学生の時に習った「リデュース、リユース、リサイクル」が大切であることを再確認出来ました。

鎌倉では、ポイ捨てが多くて食べ歩きが禁止になってしまったと聞きます。
まずは、自分でできることは何かを考えていくことが、環境問題改善につながるのではないかな、と思います。
あわせて読みたい


SDGs教育
【SDGsの本質を学び、体験を大事にするID学園独自のSDGs教育】 SDGsとは 2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから...
ID学園高等学校_生徒の個性を日本...


池袋キャンパス | ID学園高等学校_生徒の個性を日本で1番大切にする学校
「池袋駅」メトロポリタン口から徒歩圏内!各種通学コースも開講中! ID学園は「全日制」×「通信制」のハイブリッド型学校教育 ID学園高等学校とは学校法人郁文館夢学園が2...