通信制だからこそひとつ上の現役合格
大手予備校「河合塾マナビス」と提携し、高品質な映像授業と一人ひとりに合わせた学習サポートによりひとつ上の志望校合格を実現します。通学週5日
こんな人におすすめ
・何から始めればいいかわからない。計画の立て方や勉強法を教えてほしい。
・勉強が苦手だけど、丁寧に教えてもらえる環境なら頑張れる。
・一人で自習しても続かないけれど、先生の伴走があれば安心して取り組める。
・全日制のように「授業のあとに塾」ではなく、受験対策を中心に生活リズムを組みたい。
・登校日数が少ないからこそ、自分に合ったスケジュールで効率よく勉強したい。
・アルバイトと両立しながらも、無理なく大学進学を目指したい。
・中学時代に思うように勉強できなかったけれど、今こそ頑張りたい。
・「やり直したい」という気持ちがあるけれど、どう進めればいいかわからない。
・学力に自信はないけれど、サポートがあるなら挑戦したい。
・総合型選抜ではなく、筆記試験で勝負したい。
・確かな学力をつけて、志望校の選択肢を広げたい。
・塾に通わず、学校のサポートだけで受験に挑みたい。
コースの特長

安心できる環境で、河合塾マナビスの受験対策授業を受講。
予備校講師の映像授業約1,000講座の中から、あなたに最適な授業を、あなたのキャンパスで好きな時間に受講できます

あなた専用の受験対策プランを作成。
今の実力と志望校から逆算をして、どの時期にどの講座が必要であるかをあなただけの効率的かつ最適なプランを作成します。

受講後の面談、進路相談の積み重ねであなたの合格まで最大限の後押し。
学習の進捗確認・計画修正・受講相談から生活面・メンタル面のサポートまで、あなたに寄り添った定期面談や夢コーチングを日々繰り返すことで、安心して受験勉強に専念ができます。
「河合塾マナビス」と提携


基礎から発展まで約1,000講座のラインナップから一人ひとりに最適な講座で学習出来ます。

アドバイザーが一人ひとりの生徒に寄り添い、授業内容の理解がより進むようにかかわり、進路に対する相談にものります。
さらに、学ぶことへのモチベーションを向上させ、学習効果を大きく引き上げます。
マナビスの学習法
受講開始前に、今の実力を診断して自分に必要な学習を明らかにして今の苦手と今後の伸びしろを見える化します。
映像授業で学んだ事をその場でアウトプットし、「わかる」から「出来る」を実感出来ます。
入試に必要な単語や受講内容を、スマホやタブレットで効率的に学習出来ます。アドバイザーと共に定着度を日々確認しながらやる気を継続します。
受講内容や基礎学力がしっかり定着しているかを測り、今後の学びの計画を改善し、モチベーションを高めます。(高1・2生 英語・数学)
いつもの場所でいつもの先生が生活面、受験対策を一貫してサポート

夢・将来について自身で考え面接
内容:学習/進路/職業/考え方/生活など

志望校と今の実力から逆算して、独自のプランニングシートを使用して一人ひとりに合った学習計画を立てます。

毎回の映像授業とチェックテスト後に、必ずアドバイザーと対話しながら授業の理解度を確かめる5分程度のショート面談を行います。

定期的に面談を行い、学習計画を修正します。
時間割


生徒インタビュー
時間の自由度があるから「河合塾マナビス」にとことん打ち込めました
大学受験特化コースの魅力は、自分のペースで進められる「河合塾マナビス」の映像教材に加えて、丁寧なサポート体制があることです。授業後には毎回、チェックテストとセットでの先生との面談があり、内容の理解度を確認できます。授業内容のフォローや進路相談まで行ってくれるため、学習に対する安心感がありました。また、学習意欲を高める声掛けもあり、モチベーション維持に大きく役立ちました。私は特に英語に力を入れ、段階的に学習を進めていく中で、英語長文がしっかり読めるようになったことが大きな成長です。受験直前期には1日14時間の勉強にも取り組みましたが、「河合塾マナビス」「の柔軟なスタイルと先生の手厚いサポートがあったからこそ、最後までやり抜くことができました。
通信制高校と大学受験のQ&A
Q1.通信制高校とは何ですか?
報告課題(レポート)に取り組み、決められた期間内に提出する。
科目ごとに決められた回数のスクーリング(面接指導)を受ける。
添削指導を受け、レポートに基づいたテストに合格する。
以上の3つを積み重ねて必要な単位(74単位以上)を取得することによって高校卒業資格を得る高等学校です。
Q2.あまり中学校に通えていないのですが、入学できますか?
入学できます。
自分のペースで勉強をはじめられます。
個人の学力に合わせて中学生の勉強の基礎から立ち返って学びますので学力に不安があっても大丈夫です。
Q3.3年間在籍しなければならないでしょうか?
卒業するためには3年間の在籍が必要。
募集対象地域は1都2府11県(長野県・東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・静岡県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県)在住の方となります。
ただし、編入学および転入学の場合は、前在籍校の在籍期間を引き継ぐことができます。
状況により異なりますので、詳しくはお問合せください。
Q4.大学進学実績を教えてください
ID学園高等学校では約8割の生徒が進学を目指し、日々勉学に励んでいます。
◆2025年度入試合格実績◆
北海道大学、筑波大学、早稲田大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、東京理科大学、明治大学、法政大学、青山学院大学、武蔵大学、津田塾大学、東京女子大学、日本女子大学、立命館アジア太平洋大学、日本大学 など
詳しくは、こちらの合格実績のページをご覧ください。
Q5.進路指導は充実していますか?
生徒一人ひとりが夢や目標に向かっていけるように担任の先生などが、大学・短期大学・専門学校、就職相談まで、最適な進路指導を行います。
特に大学進学においては、郁文館高等学校・郁文館グローバル高等学校が合格実績に定評があるため、そのノウハウをフル活用し、生徒の夢や実力を最大限に引きだした進路の発見と指導を行うことができます。
また、グローバルコースでは、郁文館グローバル高等学校で培った海外大学進学の実績が豊富にあるので、海外進学を選択することもできます。
Q6.学力に自信がないのでレポートを提出できるかどうか不安です。
心配要りません。ID学園高等学校には対面授業(&ライブ配信授業)のほか、レポートを解説している動画も用意しており、自分の好きな時間に好きな科目を視聴できるので、自分のペースで取り組む事ができます。
何度でも繰り返し視聴できるので、現在は学力に自信がない方でも安心してレポート作成ができます。
また、わからないところは通学生徒は対面にて、オンライン学習生徒は電話やSlackで質問することが可能です。
Q7.在学中に不安なことや心配なことを相談する相手はいますか?
生徒一人ひとりに担任の先生がつきます。
担任の先生は入学から卒業までのカリキュラムや夢実現までの計画から実行について、また、進路の悩みなど高校生活を安心して楽しく過ごせるように様々なアドバイスをしてくれます。
相談の仕方は、直接面談をお願いするのもよいですし、電話やメールを使用して相談することもできます。
また、担任の先生以外にも経験豊富な先生がおりますので、相談しやすいと感じる先生に相談してみてください。

大学受験特化コース
- 通学 週5日(月~金)
- レポート提出 年6回(電子レポート)
- スクーリング 所属キャンパスにて実施(月3日程度)※科目により一部会場を変更する可能性があります
- 単位認定試験 年1回
- 特別活動 年10単位時間
- 河合塾マナビスの豊富な映像授業やテキストを使用し、ID学園の先生が生活面から受験対策を一貫してサポートします