ブログ キャンパス紹介 在校生専用ページ 教職員採用情報
ID学園高等学校
ID学園高等学校

夢に向かう、新しい一歩を踏み出す日——「ID夢の日」開催!

3月5日、ID学園高等学校の三大イベントのひとつである「ID夢の日」が、全コース・キャンパス参加のもと盛大に開催されました!

この日を私たちは「夢の元日」と呼びます。

夢というのは“その人が誕生したことで生まれた奇跡”であり、「夢の日」は、仲間の夢に触れ自分自身の夢と改めて向き合う日です。
年度の終わりに一年間を振り返り、次年度の目標を自ら定め、夢に向かう新しいスタートを切る日として、ID学園では大切にしています。


劇団ドリームティーチャー

イベントの幕開けは、先生たちによる寸劇——「働く細胞」のパロディ劇
ID学園が大切にしている「7つの約束」や「夢7原則」を学べる内容です。
“楽しみながら学ぶ”という、ID学園ならではのスタイルが光りました!


夢プレゼン〜仲間の夢に出会う時間〜

続いては、各キャンパスから選ばれた生徒たちによる「夢プレゼン」

「日本を世界一の予防医療の先進国にしたい」
「古民家でブライダルを行うビジネスをしたい」など、
自分の夢やビジネスプランについて詳しく、共感を得ながら素晴らしい発表をしました。

「私もなにかやってみたい」「自分にも夢があるかもしれない」——そんな“夢の連鎖”が生まれる瞬間でした。


理事長講座〜夢教育とは〜

夢を持つ意味、挑戦する大切さ、そしてID学園が目指す「夢教育」について、渡邉理事長より講義を受けました。
質疑応答では、理事長自身が苦労や挫折をしたことがあるかなどの質問が寄せられたり、自分の将来への不安や悩みを相談する声もありました。

生徒Aさん「私は小学校の先生になりたいのですが、『通信制高校出身者は先生なんかになれない』と友人から言われたことがあります。理事長は周囲から反対されたとき、どのように乗りこえられましたか」
という生徒の質問に、理事長は激昂。

理事長「まず、通信制高校出身者が先生になれなんてことを言う奴はものすごくナンセンスで非常に残念。強い憤りを感じます。そんなこという奴は友達なんかじゃないし、耳を傾ける必要はないです。そして挫折しそうな時に支えてくれるのはなんといっても夢のチカラ。『何としてでも成し遂げるぞ!』という強い思いが大切です。頑張れ!」

生徒Bさん「僕は、夢とか目標とかいろいろ想像するのですが、周りから「ただの妄想だろ」と言われ「夢想家」と笑われます。理事長にとって夢と妄想の違いはなんでしょうか」

理事長「“夢想”だって”妄想”だって全然いいじゃないか!夢は描いたもんがちだよ。想像できないやつには想像すらできないのだから。理事長だって周囲から『そんなの絶対無理』と言われたことは多々あったけれどまったく聞かなかった。だって自分は自分が夢を実現している姿が想像できたのだから。存分に妄想しよう!もっと自信を持て!」

願いにも思える理事長の熱い言葉に会場の生徒も感化された様子。双方向のやりとりが、より一層“夢”を自分ごととして捉えるきっかけとなりました。


夢アプリワークショップ

後半は、ID学園オリジナルの「夢アプリ」を使って、自分の夢の進捗を確認するワークショップをしました。

「どんな自分でいたいか」「どんな夢に近づきたいか」など、自分と真剣に向き合う時間となりました。
紙に書くだけでなく、アプリを使うことでより視覚的に夢のステップが見えるようになり、多くの生徒が新しい目標にワクワクしている様子でした。


夢を追い続けた仲間にエールを!生徒表彰

イベントのラストを飾ったのは、この1年間、夢に向かって努力し続けた生徒たちの表彰式

中でも、体育優良生徒として表彰されたオンライン学習コースの髙室侑舞さんと周藤集さんの姿は、多くの生徒にとって励みとなったはず。
仲間の頑張りを全員で称え合う、あたたかく希望に満ちた時間となりました。

「ID夢の日」で得た気づきや感動は、きっと皆さんの心に残ったはずです。

新しい年度に向けて、今日からまた一歩ずつ、夢への道を歩んでいきましょう。
ID学園は、あなたの夢を全力で応援しています!

ID学園 Blogの最新記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ID学園高等学校は

一人一人にあった高校生活を一緒に考えます。

Call:0358421968 無料:オンライン相談も説明会個別相談はこちら 資料請求 Web出願受付

Copyright (C) 2021ID学園高等学校 ALL Right Reserved

資料請求 個別相談・説明会 Web出願