皆さん、こんにちは。立川キャンパス2年担任の溝下です。
12月15日に行われた「NIE(News in Education)」特別授業では、外部講師として東京大学大学院総合文化研究科修士1年の
池田奈穂(いけだなお)さんをお招きし、授業を行って頂きました。
池田さんは大学院でラオスの母子保健をテーマに研究されており、今回は学部時代に携わっていたNPOでの
知見をもとに、途上国の母子保健について具体的な事例を交えながらご講義下さいました。
まずは母子保健の現状を知ろう、ということでSDGsゴールの一つである「3.すべての人に健康と福祉を」のターゲットを確認したあと、「3つの手遅れ」というクイズを通じてイメージを膨らませました。
次に「下痢に苦しむ子供」「母乳育児推進」「火傷をした子供」という事例に基づき、どのように解決したか、各キャンパスごとに考えるワークショップを行いました。高校生ならではの柔軟な発想に教員の私も驚くばかり(笑)
最後に池田さんからこれらの事例を実際にどのように解決されたかご共有頂き
また、「大切なこと」「伝えたいこと」をお話頂きました。
印象的だったのは「唐揚げに厚意でレモンをかけたのだが、かえって迷惑になってしまった」という話。
国際協力でも相手国、地域の文化や風習を尊重し、求められていること、必要とされていることを想像して支援することが大切とのこと。国際協力のみならず、仕事や普段の過ごしていく中でも大切なことを教えて頂きました。
今回のNIE授業を通して、SDGs、国際協力の一歩踏み込んだ理解ができたのではないのでしょうか。
「可哀想だから」ではなく「ジブンゴトとして」ニュースを見て、持続可能な仕組みを考えていけたら良いですね!
夢キャリアライブを含めて、今まで外部講師の方は、会社員、経営者、専門職、NPO法人の方などいらっしゃいましたが、大学院生にお越し頂くのはなかなかないこと。国際協力について学ぶとともに、年代の近い池田さんを見てキャリアの参考になった生徒も多くいたのではないでしょうか。
こんな人と会ってみたい、話を聞いてみたいというのがありましたら、近くの先生に相談してみましょう。池田さん、とても素敵なお時間をありがとうございました!!