小中高教員が集う、Adobe Creative Educator(ACE) Innovator 主催の教育イベント
2025年8月5日(火)、大崎にあるアドビ本社で開催された ACE Innovator 主催、株式会社Tooとアドビ株式会社 共催の教育イベント「ACE Innovator Festival 2025」に、ID学園高等学校の教職員・宮坂先生と伊藤先生が登壇しました。


このイベントは、全国各地から小中高校教員が集まり、ICTやクリエイティブツールを活用した教育実践の共有と学びを深める場として開催されました。参加者は、アドビツールを活用したワークショップや実践報告を通して、教育の可能性を広げる一日となりました。
創造力を育む体験型ワークショップも開催
会場では、Adobe Expressの機能を活用した「ロゴづくり」「名刺制作」「デジタルはんこ」「アニメーション制作」など、アドビの認定教員であるACE Innovatorによる実践的なワークショップが行われました。


宮坂先生と伊藤先生の制作した「未来の学校」
さらに、Adobe Expressの生成AIを使って「未来の学校」をビジュアル化するワークショップも開催され、参加者がキーワードを入力して画像を生成する体験を行いました。出来上がった作品を共有する時間もあり、先生同士の交流も生まれていました。


ID学園のアドビ活用実践を発表
ID学園から登壇した宮坂先生・伊藤先生は、本学園でのアドビ製品を活用した実践事例を紹介。
具体的には、以下のような取り組みを紹介しました:
- アドビアプリのデザインスクール「Desi」のアドビ授業での生徒の制作活動
- クリエイティブ企業・Too様への訪問やキャリア講演
- 探究学習の中での成果物づくりへの活用


発表では、アドビツールが「生徒の創造力を引き出し、探究的な学びを深める手段」として活用されていることを強調しました。たとえば、レジン作品の企画やデザインにアドビ製品を取り入れている生徒の事例、講座で生まれた作品なども紹介され、参加者からの関心を集めました。
これからも、生徒の興味や関心を原動力とした探究活動を支援し、社会で活躍するための力を育む環境づくりを進めてまいります。