- 最終更新日:
授業・学校生活 一覧
授業・学校生活– tag –
-
香港出身アニメ大好きID職員、生徒に英語で特別授業
ID学園の教職員で書類発行や転入生の対応など事務を担当している香港出身の莫(バク)さん。 日本に住んで4年、北京語、広東語、英語、日本語を使いこなせる最強スタッフです。 そんな莫さんが、本日はグローバルコースの生徒を対象に英語... -
【発見】東京ビジュアルアーツで体験授業を受けたら、生徒が〇〇だった!
希望生徒を対象に、「東京ビジュアルアーツ」にて特活体験授業をさせていただきました。 写真、映像、特殊メイク、マスコミ出版、芸能学科、音楽総合学科などいくつかの学科から 各々挑戦してみたい内容にチャレンジです。 写真学科・映像学... -
好きなこと・得意なことにアンテナをはって自分を大切に!特別授業「夢と進路の見つけ方」
本日はID学園高等学校の広報部長であり書道科でもある東海林先生が 「夢と進路の見つけ方」というテーマで、進路を考える生徒に向けて特別授業を行いました。 東海林先生は同法人の郁文館中学校、高校、グローバル高校の書道科教員、書道部... -
ハイレベル授業が続々登場!
ID学園、いよいよ後期授業がスタート。 生徒数の増加に伴い、開講授業の幅が広がりました。 中でも特徴的なのが「ハイレベル授業」です。 以前より人気だった「ハイレベル英語」に加えて後期から、 「ハイレベル数学(IA)/(IIB)」「ハイレベル... -
ID生徒の頭の中・・・!?ソーシャルコース授業の一コマ
起業やビジネスについて学んでいるソーシャルコースの生徒。 本日は「文化祭に出店するなら、どんな内容で出店する?」というのをテーマに、 みんなでブレスト(ブレインストーミング=アイディア出し)を行いました。 議論は広がり、 「私たちのミ... -
異文化の探究を通じて多角的な視点を持つ~ID学園探究ゼミ~
通学型コースの生徒が学んでいる「探究ゼミ」。 今回は昨年度から「探究ゼミ」で学び基礎力をつけた生徒のKさんが、 探究対象者へのアンケートを実施し、集計に基づいた分析を踏まえ、宗教に対する自分の見解を述べる発表を行いました。 テーマは「バン... -
“美容師王”に おれはなるっ! ID生、専門学校で美容師&ネイルアート体験
生徒たちに、夢を見つけ、夢を追いかけ、夢をかなえてもらいたい―。 そんな思いのもと、ID学園高等学校では様々な企業、学校、団体様のお力を借り 座学だけでは学べない職業体験を実施しています。 今回は山野美容専門学校様ご協力のもと、美容師体験&ネ... -
Bon Voyage(良い旅を!)ID生徒、海外留学いよいよ開始
ID学園のグローバルコース生徒、もうすぐ留学生活が始まります。 カナダへ留学するOさん。Oさんは一年間の留学予定で再来週出発します。 今日は出発前の最終登校日として、先生たちから激励の言葉をもらっていました。 中にはOさんがマーケティングに興... -
コンプレックスがある方必見!ID学園「国語総合」の巻
ID夏のスクーリング。国語総合の授業をのぞいてみました。 ・・・と絶えず、笑い声が。これ本当に国語の時間? 今回取り扱った作品は芥川龍之介の「鼻」。 この作品は、コンプレックスについての話しであるということから、 先生自ら、自分... -
3Dプリンター使ってみた。の巻(ID学園スクーリング「科学と人間生活」)
法人本部校である郁文館での夏のスクーリング。今日の授業は「科学と人間生活」です。 最新の設備が整っているという噂の「フューチャーラボ」という教室をのぞいてみると・・・ 生徒たち、パソコン画面を前に、何やらもくもくとデザインしている様子。 ... -
IDの「な・つ・や・す・み」
本日は今年度前期の登校最終日。 明日からしばらく夏休みということで、校長先生から夏休みを迎えるにあたり、 心構えを福沢諭吉の著書「学問のすゝめ」の前文を用いてお話いただきました。 “天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず”という「学問の... -
【IDの謎に迫る】モニター前に生徒が集まる理由とは・・・!?
東京本部校が水道橋の新キャンパスに移転して早4か月。 そんな新キャンパスの2階入り口には大きなモニターがあるのですが、 最近そのモニター前に、生徒が集まるといううわさが・・・ 真相を解明すべく確認に行ってみると・・・ あ、いたい... -
ID生徒、お皿を食べる…!?
本日のSDGs授業では、SDGs17の目標の一つ「14.海の豊かさを守ろう」がテーマです。 私たちが普段使っているペットボトルやビニール袋。 毎年少なくとも800万トンものプラスチックゴミが海に流れでており、環境や動物、人体にも影響しています。 我々一人ひ... -
ID学園東京本部校近辺で一番美味しいラーメン屋!?探究ゼミで生徒発表
ID学園のカリキュラムの中でも特徴的な「探究ゼミ」。 問題発見・解決能力を高めることを目的とし、アウトプット力を身につけられるゼミ活動です。 今年度入学した生徒も多いため、現段階では情報収集方法やアウトプットの仕方など、ゼミ活動の基礎を実... -
「夢は華道を通じて、一人ひとりを少しでも幸せにすること」 ~華道家元 事務総長 池坊雅史氏による夢達人ライブ聴講~
ID学園を運営する学校法人郁文館夢学園では、「子どもたちに夢を持たせ 夢を追わせ 夢を叶えさせる」ことを教育目的に掲げ、 独自の教育プログラム『夢教育』を実践しています。そのプログラムの一つが「夢達人ライブ」。 様々なジャンルで活躍す... -
ID学園教職員「エピペン®講習会」を受講
アレルギー症状のある生徒も安心して学校生活が送れるために、 ID学園の全教職員を対象に「エピペン®講習会」を行いました。 エピペン®(アドレナリン自己注射薬)とは、ハチに刺されたり食物アレルギー等によってアナフィラキシーショック(※)... -
野村ホールディングス(株)社員様から株式を学ぶ!日経ストックリーグへ挑戦!
起業塾にも参加しているソーシャルコースの生徒たち。 「お金を運用する方法も学んでみよう!」ということで、 コンテスト形式の金融・経済授業のひとつとして模擬株式投資「日経ストックリーグ」に参加するため、 今日は野村ホールディングス株式会社の酒... -
タイが好きすぎて外務省からタイ料理経営に転身!? 社長から直々に学ぶ『起業塾』第7回!
今月の起業塾のテーマは「外食企業」です。 前回の起業塾で、外食業界分析の講義を受け、基礎知識を身に付けた生徒たち。 今日は実際に外食企業の社長様の講演を聞く機会となります。 事前に「『この会社を超えるには自分だったらどうするか』とい... -
夏にはカナダへ!IDグローバルコース生、留学準備中
ID学園のグローバルコースの最大の魅力は高校2年次での海外留学です。 新型コロナウィルス蔓延防止の観点から、予定より留学時期が延びていましたが、 ついに今夏、カナダへの留学が決まりました!! 今回は出国準備としてビザの申請に必要... -
「外食業界」を学ぶ~高校生社長講座「起業塾」~
入塾届けを出し、いよいよ本格的に始まった「起業塾」。 まず初めに学んだのは、これから多くの経営者をお迎えする社長講座に備え、 「起業塾」を受講するための心構えと学びの姿勢です。挨拶やゲストスピーカーの講演を聴講する際の目線など、 ビジネスマ...
Copyright (C) 2021ID学園高等学校 ALL Right Reserved