ID学園高等学校、いよいよ待ちに待った部活動&生徒会が後期より始まりました。(コロナ禍により前期は企画提案までを粛々と進めてきたID生たち。...
2022年度新入生を対象にした推薦入試II期の出願受付を12月14日(火)より開始致します。 募集対象 2022 年 3 月に中学校卒業見込...
「おお!〇〇さん、国語の偏差値68!!すごいじゃないか!」と歓喜の声をあげる進路担当の斎藤先生。実は11月初旬に受けた「進研模試/ベネッセ総...
毎月入学される転入生を迎え入れてのウェルカムパーティー。今月は生徒考案のもと「学校探検スタンプラリー」を開催しました。 転入生を交えたグルー...
通学型ソーシャルコースの生徒が現在チャレンジしているのは、VR(バーチャル・リアリティ)のコンテンツ開発です。 デジタルエンジニアリング技術...
1月よりカナダ留学を予定しているグローバルコース生徒たち。留学に必要な認証システムの登録のため、VAC(ビザアプリケーションセンター)の東京...
本日はグローバルコースの生徒を中心に、ID学園高等学校の姉妹校であるバングラデシュの高校『NDMHS(ナラヤンクルドリームモデルハイスクール...
2022年1月23日(日)に開催いたします『ID学園の長野県生徒用の学校説明会』のご案内です。 こんな方におススメ! ・科目に得意・不得意が...
1月10日(月・祝日)に開催いたします『ID学園の静岡県近隣生用の学校説明会』のご案内です。 こんな方におススメ! ・科目に得意・不得意があ...
こちらは通学型コースYさんの英単語帳。のぞいてみると・・・付箋がびっしり!!! 「覚えていないものや曖昧なものに付箋を貼って、『これはしっか...
本日の授業はここ、千葉県山武市「日向の森」から。 SDGs授業の一環で、生徒たちは林業や生物の専門家の方に話を聞いたり、間伐や木の伐倒を体験...
2022年4月より通学型コースに、週1日通学する「週1日コース」が追加されます。 通学曜日以外はオンラインで受講可、学校生活を楽しみつつ自分...
後期から授業の種類が増え、中でも理系授業の増設にID生徒たちも喜んでいます。 こちらは新しく始まった「生物実験」の授業の様子。...
ID学園の教職員で書類発行や転入生の対応など事務を担当している香港出身の莫(バク)さん。 日本に住んで4年、北京語、広東語、英語、日本語を使...
希望生徒を対象に、「東京ビジュアルアーツ」にて特活体験授業をさせていただきました。 写真、映像、特殊メイク、マスコミ出版、芸能...
毎月1日は新しい転入生を迎える嬉しい日。 今月のウェルカムパーティーでは「新しい仲間とともに学校探検!&先生の秘密を探ろう!」というゲームを...
「先生、Trick or Treat!」 と登場したID学園の生徒たち。 菓子はやらんが、課題だっ...
本日はID学園高等学校の広報部長であり書道科でもある東海林先生が 「夢と進路の見つけ方」というテーマで、進路を考える生徒に向けて特別授業を行...
ID学園高等学校説明会でのスペシャルイベントの内容をご紹介いたします。 学校説明会&体験授業/オープンキャンパス...
10月に入学した転編入生に学校生活をなじんでもらうため、 プチウェルカムパーティーとしてゲームを行いました。 配布された紙には...