どこからでも、安心してつながるキャンパス
場所や時間にとらわれずに学べる自由さがあります。
自宅や好きな場所があなたのキャンパスになり、画面を通していつでも先生や仲間とつながりながら、安心して学びを進めることができます。
ここから、あなたらしい学びと夢を始めましょう。
ブログをPICK UP
アクセス
〒 101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-18-9 ISM水道橋3階
TEL:03-5842-1968 (平日9:00~17:00)
教員紹介
鈴木 三成先生 「英語科」
好きなこと・得意なこと激辛料理・ビリヤード
日々心がけていること他人の意見は自分への最良のアドバイス(すべてに感謝せよ)
努力は才能を上回る、君も例外ではない
OL生が、自己肯定感が下がり、目的もなく無気力になり、失敗から自信を失っているならば、私は進んで寄り添って力になりたい。
彼らが努力を弛まず克己する姿まで成長できれば、自分にとっても幸な経験となります。
皆が成長する機会や環境をキャンパス長として用意したい。結果、出会った生徒にはこう伝えていきたい、「努力は才能を上回る、君も例外ではない」と。
鈴木 司先生 「理科」
好きなこと・得意なことドライブ・森林ボランティア
日々心がけていること笑顔を忘れず誰に会っても元気に挨拶する!
趣味特技ともに科学を愛する鈴木です。
実験や実習が好きで研修があると休日でも参加しています。昨今は映像で見て理解できた気持ちになっている人がとても多いのが残念。
実際に手で触って匂いをかいで実験すると、きっとワクワクしますよ。(キャンパスでやるのは難しいのだが・・)
そんな実験のさわり(入り口)を、ID学園高校理科では出来るだけ多く用意しています。ぜひ期待して参加して下さい。
廣田先生 「社会科」
好きなこと・得意なこと名探偵コナン・ポケモン
日々心がけていること生徒の夢実現のために、限界を超えた努力をしています。
オンラインキャンパスのみなさんは、自由に活用できる時間が比較的多いかと思います。ぜひ、自分の好きや得意を見つけ、それに注力するために貴重な時間を使ってもらえたらと思います。皆さんの高校生活が有意義なものになるよう、私も全力でサポートしていきます。困っていることや悩みは1人で抱え込まずに、お気軽に相談してくださいね!
舛巴先生 「保健体育科」
好きなこと・得意なことバレーボール・スキー・寿司・焼肉・明太子
日々心がけていること思いやりをもって、それぞれの成長に寄り添っていく!
得意で好きなことは、運動することやスポーツ観戦をすることです。特にバレーボールをすることが一番好きです。全日制から継続して、バレーボール部の監督として土日祝日に指導をしています。皆さんも好きで得意なことを見つけ、心や体の健康のためにも、継続できるものを探してみてくださいね。身体の健康のためには、体を動かすことも見つけていけるといいですよ。体育スクーリングでは、一緒に体を動かし、生涯体育(生涯スポーツ)につながればと思ってます!苦手でも一緒に取り組んでいこう!何かわからないことや不安なことなどございましたら、気兼ねなく連絡をしてくださいね!
藤田先生 「保健体育科」
好きなこと・得意なことフットサル・漫画 アニメ
日々心がけていること誰かのための全身全霊
常にどんな時でも声をかけられたら必ず笑顔で答えることを心掛けています!忙しい・疲れている・きついと思ったときに顔に出てしまったら「声をかけるのをやめておこう」と話すきっかけを無くしてしまうのがもったいないと思い、どんな時でも100%で答えることを生まれてからずっと意識し続けています。
また「最初に決めたことは 逃げずに最後までやり切る」を誰かの夢や大切に可能性を誰より信じれる人でありたいです。
加登谷先生 「家庭科」
好きなこと・得意なこと服飾・パン作り
日々心がけていること「置かれた場所で咲く!」
この言葉を大切にしています。みなさんに自分にできる努力をID学園でし続けてほしいと思っています。決してその場所で我慢しなさいという意味ではありません。ID学園で、生徒のみなさんが咲く努力をし続けられるよう、どんな時でもサポートいたします。
また、家庭科の授業を通し、将来に役立つ必要な知識や技術を沢山教えたいと思っています!特別活動やスクーリングでお話できるのを楽しみにしています。
印南先生 「芸術科(書道)」
好きなこと・得意なこと漫画・猫
日々心がけていること「少しずつ少しずつ それが大きい」
この言葉は恩師が大切にしていたもので、私の中心となっている言葉です。少しでも日々行動し続けることで大きな成果が得られます。生徒の皆さんに対しても、日々全力で向き合い、小さいことでもサポートしたいと思います!
また、書道と国語の授業を担当します。書道は苦手な方が多いかと思いますので、美しい文字のバランスなどもお伝えしていきたいと思います。不安なことなどありましたらお気軽にご連絡お待ちしています!
オンラインキャンパスSNS