ID学園高等学校

通学型コース一日体験! by通信型コース生

みなさん、こんにちは!

本日は通信型コース生が通学型コースの授業に参加した様子をお送りします。

 

10月末に行われた集中スクーリングでは、

普段オンラインで学んでいる通信型コースの生徒も登校し、授業を受けました。

その中で、

 

「先生と話しやすく、居心地がとても良かった。」

「友達も作ることができ、通学することがとても楽しかった。」

 

などという感想をいただき、開催後のアンケートの結果では、

通信型コース生徒の半数以上が、通学型へのコース切り替えを検討しているとのことが分かりました。

 

そこで、そんな通信型コースの生徒達に向けて、より授業のイメージを膨らましてもらうべく、

通学型コースへの授業参加の日を設けました。

 

普段通学型コースの生徒が授業を受けているID学園の教室。

集中スクーリングの授業でも熱かった現代社会の斎藤先生は、冬を迎えても熱かった!

 

午後は探求ゼミ。今日の授業は「探求活動をするための理論を学ぶこと」が目的です。

生徒が行う「探求活動」において、「情報収集」というのは欠かせないプロセスですが、

調べ方を知らないと、偏った情報収集しかできず、探求活動も充実したものにはなりません。

そこで今回は、探求活動の基礎である「情報収集力」について学んでもらいました。

お題は「バングラデシュ」。チームごとに「バングラデシュ」について情報収集をしたあと、

先生が作成した「バングラデシュ」についてのテストを受けます。

 

バングラデシュの人口は・・・? メインの宗教ってなんだっけ・・・? え、スポーツ・・・???

 

「調べたつもりだったのに、全然バングラデシュのこと分かってな~い><!」(生徒)

「そうでしょう?だから情報収集するための理論を学ぶ必要があるんだよ。」(先生)

 

 

通学コースの生徒と共に意見を出し合ったり、意見をまとめたりと、

他人の意見を聞きながら自分の意見を深めていくことができるのも通学型コースならでは。

生徒の表情も、緊張しながらも楽し気です。

 

 

ID学園では、月ごとにコース変更をすることができます。

そして、

「通学型コースにしてみたいけれど、毎日通えるかは心配・・・」という方に朗報!

ID学園は来年度より「週3日通学コース」を開設します!

 

「通いたいけれど、毎日は体力が心配」

「趣味やバイトも充実させたいから、週半分くらいの通学がいいなあ」

などと希望を持たれる方に特におすすめです。

週3日通学コースも高校卒業資格を取得することができます。ぜひ入学する際にご検討ください。

ID学園 Blogの最新記事