ID学園高等学校

ICTツールの活用

ID学園ではICTツールを活用して
好きな場所・自分のタイミングで学習を進めることができます

「Google for Education事例校」の認定

郁文館のICT教育活動はICT活用の実践校として、Google社から「Google for Education事例校」の認定を受けています。「Google for Education事例校」の認定は、高校や大学など幅広い教育機関が対象となっており、高校の中では全国で8番目の認定となりました。ChromebookやGoogle for Education等を広く活用した、郁文館の「ICT教育」の仕組みや質が認められています。

ICTツール

slack

ビジネス用のメッセージングアプリ「slack」を活用し、勉強や進路についての相談など、場所の制約なく先生とコミュニケーションを図ることができます。

Zoom

オンライン上でミーティングを開催できるWeb会議システム「Zoom」。生徒は「Zoom」を活用し、学校で行っている授業を同時刻で、自宅などから受講することができます。
先生への質問はもちろん、生徒同士の交流もできます。

席上留学(ネイティブ講師によるマンツーマン・オンライン英会話

ネイティブ講師とオンラインで、中学レベルから社会人レベルまでの英会話を学べます。

[グローバル/起業・ビジネスコースは、カリキュラム内に含まれます。
オンライン学習・大学受験・総合進学・週3日コースは追加料金]

ID型AI学習(生徒一人ひとりに100%カスタマイズした学びをAIが提供)

ネイティブ講師とオンラインで、中学レベルから社会人レベルまでの英会話を学べます。

[グローバル/起業・ビジネスコースは、カリキュラム内に含まれます。
オンライン学習・大学受験・総合進学・週3日コースは追加料金]

電子図書館「LibrariE」

クラウド電子図書館サービス「LibrariE」を利用し、電子書籍をいつでもどこでも無料で読むことができます。24時間365日、いつでもスマートフォンやパソコンなどからオンラインで借りてオンラインで返すことができます。

News Picks(ニュースピクス)

ソーシャル経済メディアで、物事を多面的にみる力や情報発信力を身に付けられます。