ID学園高等学校

特活「森林ボランティア」@こげさわ渓谷冒険の森

今回の特別活動は森林ボランティアです。
「こげさわ渓谷冒険の森」様が手掛ける森林ボランティアに参加させてもらい、植樹や間伐などを特別活動として体験させていただきました。

ノコギリの使い方などを教えてもらったあとは、植樹体験。今回はセンダンやトンガの植樹に挑戦です。

「こげさわ渓谷冒険の森」は、昆虫が多いことで知られているこげさわ渓谷の豊かな自然を守り、次の時代を担う子供たちが森に育まれた動植物などに身近に触れられるような環境づくりを目指し、遊歩道の整備や間伐・植生調査などの活動をしています。
補足:「こげさわ渓谷冒険の森」https://kogesawa-bouken.jimdofree.com/ 

その後も小屋周辺の整備のために枝などを伐採したり、沢へおりるための道の整備のために石を敷き詰めるなど、傾斜が激しく慣れない山のなかID生徒たちも懸命に汗水流しました。

大きな樫の木の伐採を間近で見る機会も!希望者はロープをつかんで伐採に参戦します。
間近でみる木の伐倒は大迫力!土煙っておきるんですね~(木が倒れる時の迫力を是非ご覧ください↓↓↓)

午後の水棲昆虫観察では、冷たい川の中に自ら進んで突撃していく生徒たち(驚)
大物の水棲昆虫を何匹も見つけ、水棲昆虫同士の食物連鎖を目撃した生徒もいます!
「川での観察だけで1個特別活動やりませんか?」という提案が生徒から上がったりするほど皆大いに楽しみました!

森林の役目について体感しながら五感で学び得た今回の森林ボランティア。
汗水流すこともまた、たくさんの学びですね! みんなお疲れ様!
こげさわ渓谷冒険の森の皆さま、ありがとうございました!

ID学園 Blogの最新記事